ログインできません †
- ページ: バグ報告
- 投稿者: アイネ・リーベ?
- 優先順位: 普通
- 状態: 完了
- カテゴリー: 本体バグ
- 投稿日: 2004-09-04 (土) 23:22:32
- バージョン:
メッセージ †
何時もお世話になっております。
先ほどからFatesにログインしようとするたびに
PwdError?
パスワードが間違っている恐れがあります
とダイアログがでて、入ることができません。
少し前(21時前後)には問題なく入れていたんですが…。
お時間のあるときにでもよろしく御願いいたします。
- パスワードの修正はこちらでは出来ませんので、再度パスワードの確認をお願いします。 -- A・T
- 間違っているはずはありません。コピーアンドペーストでいれてみましたし。またクッキーで今まで普通に入っていたので…本当に原因がわかりません。 -- アイネ?
- そういう場合はいったんクッキーを削除してからログインするといいかもしれんよ。…まぁあまりアテにはできんがw -- クラーケンベール・メヨーヨ
- …やってみましたが、駄目でした(;;)でもアドバイスありがとうございました。今暫く様子をみます・・・ -- アイネ?
- 申し訳ありませんが、パスワード関連についてはサポート対象外ですので、対処出来ません。m(_ _;m -- A・T
- 私もネカフェからの参戦時に同じようになりましたが、数字をテンキーからではなくキーボードから入力したらログインできるようになりました。同じ現象かどうか変わりませんが、お試しくださいませm(_'_)m -- 政影
- アドバイスありがとうございます。その方法も試してみましたが、だめでした(T-T)考えられる方法は殆ど試したため、現状考えられることをAT様あてにメールいたしましたので、ごらん頂ければ幸いですm(_ _;m -- アイネ?
- お約束にも書いてある通り、ID&PASSの紛失等はどんな理由であってもサポート対象外です。なお、管理側からのPASSの確認をすることは出来ません。よってサポート出来ませんのでご了承下さい。 -- A・T
- 考えられる方法はすべてとりました(クッキー削除、再起動、ルータやモデムの再起動、他PCからの接続、他回線からの接続など)すべて駄目でした。そしてAT様には何度かメールを差し上げましたが、納得のいく回答を頂いておりません。パスワードを自分のミスで漏洩したにもかかわらずペナルティーつきで復帰させている方もいるのに、サポート対象外、セキュリティーの関係で対処できませんというのはどうしてでしょうか?私の記憶では対処は可能なはずです。このような対応では納得できません。 -- アイネ?
- 再三申し上げますが、私はIDもパスワードも紛失しているはずがありません。変更システムもありませんし、きちんと記憶しております。また症状が起きたときログインしたままの状態でCGIの更新で更新をかけたらPwdError?となって現在に至っております。 -- アイネ?
- 可能性としては色々考えられると思いますが、&br;他のパソコンからやってもダメだったというと結構微妙かもです。&br;他のパソコンというのがどういうものか分かりませんが、&br;マンガ喫茶のようなところの端末から接続してもダメだったとなると&br;ユーザー側で出来ることは限られちゃうかもです。。。&br;が、管理側で調査というのもかなりの手間だと思います。 -- アミーナ?
>管理人さま
エラー出力を下記のように変更することが可能であれば、
このようなトラブルは減るかもしれません。
こういうエラー表示をしてしまうとユーザーにとってセキュリティに問題があるように見えるかもしれませんが
これを問題あるとしても、見えにくいだけで結局問題あるといえると思います。
・デフォルトEBSの場合
ebs/ebs_sub3.cgi
17,18行目
&ERROR('NameError?','IDが間違っているか、登録されていません。') if !@PL_VALUES;
&ERROR('PwdError?','パスワードが間違っている恐れがあります。') if crypt ($FORM{'pass'},eb) ne "$PL_VALUES[2]";
を下記に変更
&ERROR('NameError?','IDが間違っているか、登録されていません。あなたの入力された値はID=『'.$FORM{pname}.'』です。') if !@PL_VALUES;
&ERROR('PwdError?','パスワードが間違っている恐れがあります。あなたの入力された値はID=『'.$FORM{pname}.'』パスワード=『'.$FORM{'pass'}.'』格納パスワード=『'.crypt ($FORM{'pass'},eb).'』となっております。左記があなたの入力したID、パスワードと同一でなければ、あなたのローカル環境に問題がある可能性が高いです。一度Cookieとキャッシュを全てクリアした方が良いかもしれません。') if crypt ($FORM{'pass'},eb) ne "$PL_VALUES[2]";
- どうやら納得のいく回答もないままに却下されてしまったようです。ちなみに他PCは通常とは違う全くの別回線からWindowsXPHOMEのパソコンでつなぎました。がもちろんだめでした。また最初に試した(つまりメイン)のは、自宅からで、98SE。ブラウザはどちらもIE6でした。言葉による回答が全くないのが納得いきません。 -- アイネ?
- デバッグ作業時には良いかもしれませんね。 -- すえぞう
- 横槍失礼します。単純に何かの拍子にキャラデータが消えてしまったという事は考えられないでしょうか?その辺りの調査が既に済んでいるなら無駄なレスとなってしまいお詫び申し上げますm(_ _)m -- ゼファース
皆様おひさしぶりです。りぃ?、と申します。
ちょっと呼ばれて出てきました。
まずは、皆様にお願いです。
- スレッドの意味を考えてください。
- メッセージ(特に管理人さんの)はきちんと読んでください。
- 抽象的な書き込みは、業務スレッド(メールでも)では、できるだけしないように。
バグ報告は、プレイヤーはバグまたはバグの可能性がある現象を報告し、管理サイドはそれを検討し
対処法を報告するスレッドです。(他の人がアドバイス的に書き込むのは、もちろん良いと思いますが)
この報告では、
アイネさんの、"ログインできない。"
という報告に対して、
管理人さんの"サポートしません"
という管理サイドの対処とその報告で完結しています。
管理する側としては、様々な制約(セキュリティーであったり、仕様非公開のためであったり、全てを一般論で話す必要があったり)に縛られいて自由な発言はできません。
また、時間的、技術的な制約等もあり、全ての問題に誰が見ても完璧な対処をすることは不可能です。
さらに管理は完全にボランティアでやっていただいており、職ではありません。
その様な制限の中で精一杯の対処をしてもらっている・・という状況であることを考えても、まだなお納得できない人のために、参加しない権利があると思います。
以上の事をふまえて書き込み、参加をお願いします。
以下誤解がある用なので補足。
- 管理人であってもパスワードの確認、変更等ができないのはV1始動時から変わっていません。
- それは、セキュリティー上、管理上の都合です。
- よって、パスワード関連はサポート対象外です。
最後に私信:アミーナ様
メールでいただいた方法は、不正に直結するため許可できません。
そのような情報が表でも裏でも密にでも公にでもやりとりされる、あるいはそのような手段が実行された証拠または傾向、疑惑があれば、キャラ消去となるでしょうし、複数人で確認された場合は、サイトを閉鎖します。
アミーナさんを疑っている訳ではありません^^ 便利な道具も使い方を誤れば・・的な考えです^^。
りぃ
- Lie様フォローありがとうございます。以上でこの報告に関しての書き込みを終了とさせていただきます。 -- すえぞう